Economist: The EU is being asked to pay for border fences to keep migrants out

英字新聞で世界を読む

英字新聞で世界を読むワークショップ
2021.11.3講義

Just a moment...

(EUが移民流入抑止フェンス設置コストを払うか問題)


概要

移民流入抑止フェンスといえば
米トランプ政権が行った
メキシコ国境の壁建設が記憶に新しいですね。
(バイデン政権が中止しています)

ヨーロッパでは30年前まで
「ベルリンの壁」というのがありました。

ですが、そのヨーロッパで
現在進行形でフェンスが建設され続けているのです。

具体的にはEUの東端の国々が
EU未加盟の東欧諸国との境目で。

大きなきっかけは
2015-16年のシリア内戦です。

数百万人の難民が発生し
その内、百万人超がEU域内に流入したそうです。

その後も流入が続いており
今後はアフガン難民の大量発生が憂慮されています。

また未加盟のベラルーシは
意図的に難民を(自国を通過させて)
EUに送り込んでいる節があったりして
いろいろ複雑です。

フェンスはすでに1,000kmほど建設済みですが
(東京~福岡の直線距離が900km弱)
国境線は数千キロあって
まだまだ築き続けねばなりません。

そのコストは膨大ですが
EU東端の当事国だけが費用を負担すべきなのか?
EU全体で負担すべきではないのか?
というせめぎ合いが起こっています。

四方を海に囲まれた島国・日本では
実感しにくいかもですが
大陸諸国では深刻な問題です。

というお話を最初から一緒に最後まで読み切ります。

可能な範囲でいいので予習をお願い致します。


リファレンス集

表題

wire transferの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
wire transferの意味や使い方 音節wíre trànsfer名詞電信送金 - 約502万語ある英和辞典・和英辞典。発音・イディオムも分かる英語辞書。
欧州連合 - Wikipedia
EUの加盟国と加盟候補国

1

シリア難民の現在の数や流出原因、受け入れ国、支援の現状を知ろう - 国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン
​ワールド・ビジョン・ジャパンは、シリア内戦による難民の現状や受け入れ国、支援活動について解説しています。​​同団体は、子どもたちが安全な環境で教育を受けられるよう、コミュニティ内での保護活動を行っています。
トルコ
「send someone off ...」の意味・使い方・表現
send someone off with a flea in his ear 耳の痛いことを言って(人)を追い払う - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。
【図解・国際】難民流入阻止のため中東欧・バルカン諸国に建てられた壁(2019年11月):時事ドットコム
グラフィック・図解:  【ベルリン時事】ベルリンの壁崩壊翌年の1990年には、欧州域内で国境検問をなくす「シェンゲン協定」の具体策が定められ、ドイツだけでなく欧州全体で、欧州連合(EU)の理念となる「自由な移動」への流れができた。しかし2015年の欧州難民危機以降は、国境間に「壁」が急増。その理念が揺らいでいる。  ハ...

2

シェンゲン圏 - Wikipedia
難民問題で揺らぐ「シェンゲン協定」 廃止なら欧州にどんな影響がある? (Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE) - Yahoo!ニュース
難民問題で揺れる「シェンゲン協定」。写真はフランスとルクセンブルク国境にあるシェンゲン協定の看板(ロイター/アフロ) - Yahoo!ニュース(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
難民にまつわるよくある質問
難民問題について改めて考えるために、よくある質問をまとめました。
域内外で進展するEUの移民・難民対策
欧州連合(EU)の対外国境管理と移民・難民問題は、ユンカー委員会が掲げた「10の優先課題」の一つ。特に2015年から2016年にかけて、欧州は戦後最大の難民危機に直面し、その規模と緊急性は従来の想定を大きく上回るものであり、EUは持続可能な解決を模索しながら、さまざまな措置を講じてきている。その中でも、5つの重要な最新...

3

英、ベラルーシ大統領に制裁 「選挙結果認めず」 - 日本経済新聞
【ロンドン=中島裕介】英政府は29日、ベラルーシ大統領選での不正疑惑や同国でのデモ抗議者への人権侵害などを理由に、ルカシェンコ大統領ら8人に制裁を科したと発表した。カナダ政府と連携して制裁する。8月の大統領選ではルカシェンコ氏の大勝と6選が発表されたが、不正選挙の疑惑を払拭できず国内で大規模な抗議デモが続いている。この...
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
時事ドットコム
時事ドットコム

4

ポリティコ - Wikipedia
Just a moment...
冷戦終結から32年、EUに再び築かれた「壁」の正体
ベルリンの壁が1989年11月9日に崩壊して約32年が経つヨーロッパで、今また国境の壁の建設が進められている。今度は東側から西側への逃亡を防ぐためではなく、アフガニスタンでタリバンが実権を握ったことで、ヨー…

5

ウルズラ・フォン・デア・ライエン - Wikipedia

6

EUの欧州国境沿岸警備隊とは?
難民・移民の流入が続く欧州連合(EU)は、対外国境管理を強化するため「欧州国境沿岸警備隊」を創設する方針だ。シェンゲン圏の一部の国で復活している入国審査を解除して、「域内国境なきEU」を回復するための重要な施策となる警備隊について、創設の背景、具体的な任務の内容などについて解説する。
Ylva Johansson - Wikipedia
Lithuania needs a border fence, EU commissioner says
Lithuania needs a physical barrier on its border with Belarus, European Commissioner Ylva Johansson said as she visited ...

7

「spring」の意味・使い方・表現・読み方
spring 【自動】 跳ねる、跳ぶ、はじく 〔~から〕生じる 〔~から〕湧き出る・Hope springs eternal in th...【発音】spriŋ【カナ】スプリング【変化】《動》springs | springing | sprang | sprung - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サ...
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/b6051d2d825f4d17.html

おまけ

難民受け入れ国別ランキング【2018年統計】私たちの難民支援 - 国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン
2018年時点で世界の難民数は7,080万人に達し、シリアやアフガニスタンなどが主な発生国です。ワールド・ビジョン・ジャパンは支援活動を行い、子どもたちに教育の機会を提供しています。
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
バイデン政権、メキシコ国境の壁建設を中止 トランプ氏の非常事態宣言を撤回 - BBCニュース
アメリカのバイデン大統領は11日、トランプ前大統領が発令した、メキシコ国境での壁建設をめぐる国家非常事態宣言を撤回した。

End

Follow me!

PAGE TOP